2014年01月31日
2014年1月の釣り記録?
「2014年1月の釣り記録?」が
2月2日に、2月の釣り記録を作成中に
すっ飛んだ!
blog@naturumがリニューアルしてから
というもの、ロクなことが無い。
バックアップを取らない自分が悪い。
しかし、画面のつくりも悪い!
なにが「復元しますか?」だ、
結局、ふっ飛んだ。
書き直そうにも、記憶が・・・
覚えていることだけ記す。
2014-1-25(Sat )
浜須賀の西側をランガン
作り直したワームのダウンショット
オモリは12号改造のキラキラ錘
西にランガン。テトラのある突堤まで行き休憩する。
南西風が強くなってきた。数投して止める。
そのまま歩いて戻る。ルアーマンが一人いた程度で
釣り人はほとんど居ない。
2014-1-18(Sat )
浜須賀の東側をランガン
投げサビキのオジサンの手前で、ライントラブルが
発生する。解した後の数投目で、またもライントラブル。
ダマがガイドに引っ掛かったのか、嫌な感触が伝わり、
リーダーとの結束部で切れる。
止めにして帰る。
2014-1-12(SUN )
茅ヶ崎Tバーで海の様子をみるとうねりと風が強くて
平塚新港へ
あまり記憶がない。何も起こらず、撤収。
帰り際の日没の様子
2014-1-2(Thu )
久しぶりに大磯に出向く
凧揚げの家族や若者がいた。家族連れの子供?が
糸を離したのか、凧(カイト)が風に乗ってドンドンと
南西方向に飛んでゆく。なかなか着水せずに、
遥か彼方まで飛んでゆく。
若者も、イタズラ中に糸を離してしまい、これまた
ドンドンと風に乗って飛んでゆく。そのうち着水。
釣りは、何も起こらないまま終了とする。
2月2日に、2月の釣り記録を作成中に
すっ飛んだ!
blog@naturumがリニューアルしてから
というもの、ロクなことが無い。
バックアップを取らない自分が悪い。
しかし、画面のつくりも悪い!
なにが「復元しますか?」だ、
結局、ふっ飛んだ。
書き直そうにも、記憶が・・・
覚えていることだけ記す。
2014-1-25(Sat )
浜須賀の西側をランガン
作り直したワームのダウンショット
オモリは12号改造のキラキラ錘
西にランガン。テトラのある突堤まで行き休憩する。
南西風が強くなってきた。数投して止める。
そのまま歩いて戻る。ルアーマンが一人いた程度で
釣り人はほとんど居ない。
2014-1-18(Sat )
浜須賀の東側をランガン
投げサビキのオジサンの手前で、ライントラブルが
発生する。解した後の数投目で、またもライントラブル。
ダマがガイドに引っ掛かったのか、嫌な感触が伝わり、
リーダーとの結束部で切れる。
止めにして帰る。
2014-1-12(SUN )
茅ヶ崎Tバーで海の様子をみるとうねりと風が強くて
平塚新港へ
あまり記憶がない。何も起こらず、撤収。
帰り際の日没の様子
2014-1-2(Thu )
久しぶりに大磯に出向く
凧揚げの家族や若者がいた。家族連れの子供?が
糸を離したのか、凧(カイト)が風に乗ってドンドンと
南西方向に飛んでゆく。なかなか着水せずに、
遥か彼方まで飛んでゆく。
若者も、イタズラ中に糸を離してしまい、これまた
ドンドンと風に乗って飛んでゆく。そのうち着水。
釣りは、何も起こらないまま終了とする。
Posted by とむちととっと at 21:52│Comments(0)
│茅ヶ崎・平塚・大磯