2018年08月26日
2018年8月の釣り記録
2018年は、暑い!
2018年は、風も良く吹く!
で、この8月は、地元藤沢近辺
での釣りには出掛けなかった。
結局、富山への帰省時に
水橋漁港-白岩川河口に
一度出掛けただけだった。
8月12日(日)の昼間、
カンカン照りではなく、
なんとなく薄雲が掛かった
スキに水橋に出掛けた。
暑さのためか、誰も居ない。
後にルアー師やキス投げ師が
現れるも、先端堤防はほぼ
貸し切り状態。
4号4.5m遠投磯竿に
Abu Ambassadeur5501C
を付け、自作中通しウキに
極小土佐カブラサビキ
(ピンク/白の6本針)を
付け、鉄オモリ12号を
付けて投げる。
風が海から陸に向かって
結構吹いていたので、
外海-沖目には投げられず、
川に向かって投げる。
何も釣れない。
その後、川の流れに乗せて
沖目に流すとドンドン流れ、
80m位は糸が出る。
放っておくと100m以上
糸が出るがウキが全く
見えなくなる。
丁度投げたかった沖目に
流れて行き、これ幸いと
沖目からサビいてくるが
結局、岸際の30m付近で
プルプルと当るのは
エンピツカマス。
小さいくせに大きめで
太目の針に食らいついて
いる。
同じパターンで毎回の
ようにエンピツカマスが
掛かるがすべてリリース。
さすがに飽きてきて、別の
パターンを試すと何も釣れない。
日照がきつく疲れてきたので
止めにして帰宅。
2018年は、風も良く吹く!
で、この8月は、地元藤沢近辺
での釣りには出掛けなかった。
結局、富山への帰省時に
水橋漁港-白岩川河口に
一度出掛けただけだった。
8月12日(日)の昼間、
カンカン照りではなく、
なんとなく薄雲が掛かった
スキに水橋に出掛けた。
暑さのためか、誰も居ない。
後にルアー師やキス投げ師が
現れるも、先端堤防はほぼ
貸し切り状態。
4号4.5m遠投磯竿に
Abu Ambassadeur5501C
を付け、自作中通しウキに
極小土佐カブラサビキ
(ピンク/白の6本針)を
付け、鉄オモリ12号を
付けて投げる。
風が海から陸に向かって
結構吹いていたので、
外海-沖目には投げられず、
川に向かって投げる。
何も釣れない。
その後、川の流れに乗せて
沖目に流すとドンドン流れ、
80m位は糸が出る。
放っておくと100m以上
糸が出るがウキが全く
見えなくなる。
丁度投げたかった沖目に
流れて行き、これ幸いと
沖目からサビいてくるが
結局、岸際の30m付近で
プルプルと当るのは
エンピツカマス。
小さいくせに大きめで
太目の針に食らいついて
いる。
同じパターンで毎回の
ようにエンピツカマスが
掛かるがすべてリリース。
さすがに飽きてきて、別の
パターンを試すと何も釣れない。
日照がきつく疲れてきたので
止めにして帰宅。
Posted by とむちととっと at 23:59│Comments(0)
│富山