2018年06月17日
2018年6月の釣り記録
<タグ書き用>画像リンクする文字 <画像リンクタグ>

2018年6月の釣り記録
2017-6-17 (SUN)
6月6日、平年よりちょっと早く
梅雨入りした。



今日は珍しく、風が無い。
午前中は、肌寒く雨が降りそうだったが
昼頃から、晴れ間が出たり暖かくなって
きた。
久しぶりに釣りに行く。江の島
駐輪場からAoy氏を見かけ、話しながら
堤防先端に向かう。
正面釣り場はほぼ満員。ちょうど帰り支度を
している方が居たのでその後ろで待つ。
サングラスの投げサビキ師の右に、
中年夫婦とともに入る。右隣はカゴ釣りをして
いた時に良く見物に来ていたオジサン。
12号通しウキに、極小土佐カブラのサビキ。
オモリは、先日大和のTBで買った半端もの
オモリに入っていた大穴オモリを叩いて伸ば
して12.5号に仕上げたもの。
ロッドは、ESTLAND磯遠投4号4.5m
リールは、Abu Ambassadeur 6500C
ラインは8号ナイロン。

半年以上投げていないリールだったので、
ブレーキ強めに掛けて投げる。
今日は2度ほど軽くバックラした。
ラインの出とスプール回転がマッチして
いないようだ。中盤に軽くサミングして
やるとうまく投げられる。
サバでも釣れないかとやってみるが
何も釣れない。
周りでは、子サバやウルメイワシ、カタクチ
イワシなどがポツポツ釣れている。
竹籠のダンゴの旦那が、頻繁にメジナを
上げる。10枚以上あげたそうだ。
端で、アケミ貝でカワハギ狙いの釣り師が
25㎝はありそうな大きなカワハギをあげる。
端で常連のエギンガーが、中位のアオリイカ
をあげる。
2018年6月の釣り記録
2017-6-17 (SUN)
6月6日、平年よりちょっと早く
梅雨入りした。
今日は珍しく、風が無い。
午前中は、肌寒く雨が降りそうだったが
昼頃から、晴れ間が出たり暖かくなって
きた。
久しぶりに釣りに行く。江の島
駐輪場からAoy氏を見かけ、話しながら
堤防先端に向かう。
正面釣り場はほぼ満員。ちょうど帰り支度を
している方が居たのでその後ろで待つ。
サングラスの投げサビキ師の右に、
中年夫婦とともに入る。右隣はカゴ釣りをして
いた時に良く見物に来ていたオジサン。
12号通しウキに、極小土佐カブラのサビキ。
オモリは、先日大和のTBで買った半端もの
オモリに入っていた大穴オモリを叩いて伸ば
して12.5号に仕上げたもの。
ロッドは、ESTLAND磯遠投4号4.5m
リールは、Abu Ambassadeur 6500C
ラインは8号ナイロン。
半年以上投げていないリールだったので、
ブレーキ強めに掛けて投げる。
今日は2度ほど軽くバックラした。
ラインの出とスプール回転がマッチして
いないようだ。中盤に軽くサミングして
やるとうまく投げられる。
サバでも釣れないかとやってみるが
何も釣れない。
周りでは、子サバやウルメイワシ、カタクチ
イワシなどがポツポツ釣れている。
竹籠のダンゴの旦那が、頻繁にメジナを
上げる。10枚以上あげたそうだ。
端で、アケミ貝でカワハギ狙いの釣り師が
25㎝はありそうな大きなカワハギをあげる。
端で常連のエギンガーが、中位のアオリイカ
をあげる。
Posted by とむちととっと at 20:47│Comments(0)
│江ノ島